どうも、クリエーターの田中常雄です。
現バージョンWordpressの標準テンプレートである「twentyeleven」は、とてもカスタマイズし易く便利だけど、HTML5準拠でコードが書かれている為、HTML5に非対応なIE8等のブラウザだと思った要素にCSSが適用されず不便な事も。
もちろんJavaScriptを使えばブロック要素として認識させる事も可能だけど。
そこでHTML5な要素をdiv要素に置き換えて、JavaScript無しでもIE8で使い勝手が良くなるようにする個人的メモ。
とりあえずまずは個々のウィジェットを包括している要素。
asideがIE8では認識されないので、これをdivに置き換える。
編集対象ファイルwp-content/themes/twentyeleven/functions.php
変更箇所「before_widget」と「after_widget」で出力される要素をasideからdivに書き換える。
※同じような記述が複数回登場するので、全て書き換える。
例(373行目~辺り)
これで各ウィジェットを包括している要素がdivで出力されるようになるので、IE8でも個別にスタイルを適用可能に。
記事ヘッダー周りはまた後日。
コメントフォーム